PHILOSOPHY
ミッション・ビジョン・バリュー 挑戦の時代に、
私たちの挑戦で、
挑戦の連鎖をつくる
現代は企業を取り巻く環境において、変化が加速している時代です。この時代に企業が存続していくために、多くの企業が絶え間なく変革し、価値を生み出し続けようと挑戦をしています。
企業が新たな方向へ舵を切ろうとするときには、大小さまざまな障壁に向き合います。ネバーマイルはその障壁を減らすためにともに挑戦し、企業が本来持っているポテンシャルを最大限に発揮できる状況をつくることを目指しています。
ひとつの挑戦は、次なる挑戦を生みます。挑戦の連続によって企業は進化し、社会全体がより良い方向へと進みます。その中で私たち自身も挑戦を積み重ねながら、ともに歩んでいきます。
このような時代に、多くの転換期に立ち会いながら、挑戦をともにします。それが、私たちの使命です。
ソフトウェアの概念を
思考と行動に変え、
普遍的に選ばれ続ける
チーム
ネバーマイルはソフトウェア構築をメイン事業としています。 しかしこれは現時点で最適と考える手段のひとつに過ぎません。
社会の変化や技術の進化とともに、企業が求めるものは常に変化していきます。 企業が自社でソフトウェアを構築することが、より当たり前になる時代がすぐに訪れると考えています。 そうなったとき、私たちは形を変えて、別の手段でお客様とともに挑戦していきます。
その核となるのが「ソフトウェアの概念と思考」です。システム設計の思想を応用します。 そしてデータを軸としながら、課題を構造的に捉えて解決へアプローチします。 そしてこれらの思考をお客様の具体的な行動変容につなげることで、時代とともに能動的に変化する強い組織を育んでいきます。
私たちが目指すのは、ソフトウェア構築にとらわれずに、問題解決の本質的な価値を提供すること。 専門性と変化への適応力を持ち、どんな環境でも「選ばれ続けるチーム」になることです。
ネバーマイルはこのビジョンに向かって、日々挑戦を続けます。
チームで成果を出す
ネバーマイルは、チームで成果を出すことを目指します。
社内外のあらゆるステークホルダーとひとつのチームとなり、共通のゴールへ一丸となって進むため、4つの行動指針を大切にしています。
相手の価値観を尊重し、誰に対しても変わらず誠実に応対することが、私たちが考える感謝の伝え方です。
期待を超える結果を出すために、一般的には無理だと考えている課題にも挑戦します。
「本当にそれでいいか?」を問い続け、目的と課題を行き来しながら考えるとともに、構造、因果関係にまで踏み込んで、仕事に取り組みます。
当たり前のこと(凡事)を、徹底してやることです。他の誰かと比較したりすることはなく、自分たちが決めたことを信念を持ってやり切ります。
あわせて読みたい記事

